HOME > 特集 > 落合シェフと行くBuonisshimo沖縄の旅

落合シェフと行くBuonisshimo沖縄の旅

美食を学び、味わい、絶景にときめく
落合シェフと食を極める旅へ
美味しいだけじゃない、心に残る、唯一無二の体験型グルメ旅。
一夜限りのコラボレーションディナー、お料理教室、スーパーガイドによる首里城や古宇利大橋への観光などが一度に味わえます。
五感で楽しむ、プレミアムグルメツアーを、あなたに。

スケジュール

DAY1 2/1 Sun
11:00那覇空港ご集合
第一牧志公設市場見学後、沖縄料理教室・昼食
午後ガイドと共に壷屋やちむん通り散策
ホテル コレクティブご到着、チェックイン
EMPOLIO ISHIZAKIにてスペシャルコラボディナー 
■DAY22/2 Mon
午前朝食後、ホテルをチェックアウト
今帰仁村城跡にて寒緋桜 鑑賞
古宇利大橋へ La BOMBANCE 古宇利島にて昼食 
午後バスにて金武町へ。⑧鍾乳洞古酒蔵 見学

ハレクラニ沖縄ご到着・チェックイン
ホテルにてディナー
DAY32/3 Tue
午前朝食後、ホテルをチェックアウト
バスにて那覇市内へ。首里城見学
琉球料理『美栄』にて昼食 
15:30那覇空港にて解散

ツアー料金

お一人様あたり:¥298,000(1人部屋ご利用 追加代金53,000円

【ご旅行代金に含まれるもの】
①旅行日程に記載したバス利用等利用交通機関の運賃
②旅行日程に記載した宿泊料金(2名1室利用おひとり様)
③旅行日程に記載した食事料金
④旅行日程に記載した観光料金(ガイド料金、入場料金)
⑤添乗員同行諸費用
上記代金は、お客様のご都合により一部ご利用されなくても払い戻しはいたしません。

※那覇空港ご集合・解散となります。日本国内各地からのご移動はご自身でお手配下さい。別途お手配をご希望の方は追加料金にて承りますので、お気軽にご相談ください。

2025年12月12日(金)

Hotels

HOTEL COLLECTIVE ホテルコレクティブ(1日目泊)

那覇の中心にありながら、喧騒を離れて過ごせる贅沢。2020年国際通りに誕生した「ホテル コレクティブ」は、都市の利便性とリゾートの寛ぎを兼ね備えた新しいスタイルのシティリゾートです。洗練された空間で、心から安らぐひとときをお過ごしください。

Halekulani OKINAWA ハレクラニ沖縄(2日目泊)

国定公園として守られてきた沖縄・恩納村の美しい海岸線に佇むハレクラニ沖縄。全室オーシャンビューの客室からはコーラルブルーに輝く海を望むことができます。ハワイで100年以上の歴史を重ねてきたハレクラニならではのホスピタリティを感じながら、至福の滞在をお楽しみください。

lunch&dinner

『EMPORIO ISHIZAKI』落合シェフとのコラボレーションディナー(1日目ディナー)

本ツアー限定の特別企画!! 石崎幸雄シェフプロデュースの『EMPORIO ISHIZAKI』にて、落合シェフと渡邉美奈子セカンドシェフが織りなす一夜限りのコラボレーションディナーをお楽しみください。地元沖縄の旬の食材を取り入れたこの旅だけの特別メニューをご用意。オープンキッチンでシェフの洗練された技を間近に感じながら、五感を満たす美食体験を心ゆくまでご堪能ください

第一牧志公設市場と沖縄料理教室(1日目ランチ)

那覇の台所と呼ばれる第一牧志公設市場で、旬の新鮮食材をセレクト。その場で選んだ食材を使い、沖縄の郷土料理を学ぶ料理教室をお楽しみください。※料理教室は見学のみでも可能です。

嘉陽 かずみ

沖縄料理や宮廷料理を中心とした地元向け料理教室の展開や観光客向けに料理教室「沖縄暮らし体験」など沖縄の食文化に精通した活動を実施。

『La BOMBANCE 古宇利島』(2日目ランチ)

厳選された地元食材を活かした、オリジナリティ溢れる創作和食をお届けします。東シナ海を一望できる開放的なダイニングにて、古宇利島ならではのやんばるの“ご馳走(bombance)”を心ゆくまでご堪能ください。

美榮(3日目ランチ)

1958年創業。琉球王朝時代から受け継がれる調理法を用いた本格的な琉球料理をご堪能いただけます。漆器や調度品に至るまで美意識が息づく優雅な空間で、伝統の技と味わいを現代に昇華させた会席をお楽しみください。

visit

壺屋やちむん通り

沖縄の言葉で焼き物を意味する「やちむん」。1682年、尚貞王が陶工をこの地に集め「壷屋焼」が誕生して以来、沖縄陶芸の中心地として歩みを重ね、今も工房やギャラリーが軒を連ねます。ガイドと共に散策しながら、沖縄の美意識に触れていただけます。

今帰仁村城跡にて寒緋桜 鑑賞

沖縄では、寒緋桜が1~2月にかけて見頃を迎えます。花びらは濃いピンクに染まり、花びらが散るのではなく、花ごと落ちるのが特徴。世界遺産・今帰仁城跡にて一足早く美しい寒緋桜の景色をお楽しみください。

古宇利島大橋

2005年に開通した、全長約2kmの古宇利大橋。橋の周囲には、まばゆいほどのブルーからエメラルドグリーンへと移り変わる、美しい海のグラデーションが広がります。まるで海の上を渡っているかのような開放感に包まれながら、沖縄ならではの雄大な景観美をご堪能ください。

金武鍾乳洞の古酒蔵

全長270m、地下30mの鍾乳洞は、かつて龍神信仰の聖地として人々が祈りを捧げてきた神秘の空間。年間を通じて一定気温18度を保つ環境を活かした日本初の古酒蔵では、1万3千本を超える泡盛が貯蔵され、時を重ねてまろやかな古酒へと熟成を続けています。

首里城

琉球王国の王宮として政治と文化の中心に君臨した首里城。戦火や火災で幾度も焼失しながら、そのたびに再建され、2000年には世界遺産に登録されました。2019年の火災で再び失われましたが、現在は2026年秋の正殿再建を目指し復興が進められています。

guide

スーパーガイド 崎原真弓

沖縄の伝統芸能を巧みに織り交ぜ、歌い、踊り、語る唯一無二の”スーパーガイド”。NHK「プロフェショナル 仕事の流儀」などメディアへの出演多数。豊かな表現力と深い知識で沖縄の文化と魅力をお届けいたします。

chef

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ オーナーシェフ

落合 務

1947年生まれ。東京都出身。19歳で『ホテルニューオータニ』、22歳で『トップス』に入社。その後イタリアにて約3年の料理修業を経て、1982年イタリア料理店『グラナータ』の料理長に就任。1997年自身のレストラン『ラ・ベットラ・ダ・オチアイ』を開店。日本イタリア料理界の先駆者として知られるようになる。
2013年『現代の名工』を受賞。2020年イタリア料理のシェフとして初の黄綬褒章を受章。現・日本イタリア料理協会名誉会長